パンダアップデートとは、低品質のコンテンツの検索結果の順位を下げ、品質の良いコンテンツを上位に表示させることを目的とした検索エンジンアルゴリズムのアップデートのことです。2011年2月(日本では2012年7月)に実施されてから現在まで複数にわたり更新されています。ペンギンアップデートと並んでGoogleのアルゴリズムの中でも非常に有名なアップデートのひとつです。

パンダアップデートが導入される以前、Googleの検索結果はユーザーにとって役に立たないコンテンツ、オリジナルのコンテンツがほとんど存在しないサイトなどが上位に表示され、良質とされるサイトが上位に表示されないという問題がありました。そこでGoogleはユーザーの満足度をあげるために、数々のテストの末に、低品質のコンテンツをもつサイトの評価を下がるように、検索アルゴリズムを変更しました。その後も、アップデートは頻繁に行われているため、ますます良質なコンテンツのあるサイトが上位に表示されるようになってきています。

パンダアップデートとSEO

Webサイトやコンテンツなどを運営する際、パンダアップデートの特徴を知っているとSEOに役立ちます。コピーしたものや内容の薄い情報などを掲載しているとペナルティを受け評価が下がってしまいます。評価を良くするためにはどうしたらいいのか一例をあげます。

コンテンツの質を上げる

・専門的な情報や、オリジナリティのあるもの

・サイトのテーマやコンセプトに合った内容

・ユーザーのニーズにあっている情報

・コピーしたものではなくオリジナルのものであること

・フォーマットなどを使い見やすい構成にする

・更新をし続ける

 

というようなものがあります。コンテンツのテーマを掘り下げた内容をリサーチして記事にするなど、作っている側としても、残したいなと思えるような良いものを日々作っていくことが、結果としていい評価にもつながります。

 

質の良いものをこつこつと

サイトを作成するとき、とりあえず情報を多く載せて内容をふくらませるという事や、SEOとして有益かどうかを考えるのではなく、まずはユーザーにとってなにが有益かどうかを考えてみましょう。例えば広告が沢山あるサイトは、ユーザーからすると見づらいため有益なサイトとは言えません。重要なのはユーザー目線で日々サイト作りをしていくことであり、それが結果的にはGoogleにも評価されるSEOとなります。